2013/04/25
偽物としてではない捉え方
写真は、脱色処理によって作られた
ドラゴンアゲートです。
*
加工石というのは結構あります。
例えば市場のシトリンは殆どが
焼き加工によるもので、
本当に本当に天然のものは、
高価な上に色も濁っていたりして、
アクセサリーにはしづらいものが多いです。
*
原石でも、
カルサイトなどは
明らかなコーティングがなされているものも多く
それは硬度補強のためだったりします。
わたしは普段、
なるべくそのままのものを選ぶ、
ということを大事にしているのですが、
今回、どれだけ観て回っても、
この脱色処理されたドラゴンアゲートが
最もお名前の響きに合っているというのを経験し、
合っているのに選ばないのは
本質的にはおかしいだろう?!
と自問自答して、
思い切って選んできました。
*
そんなこんなの後、
先日surya の
たなかみほちゃんが
ヒマラヤ水晶の手研き玉をお披露目する会という
相当マニアックなイベントをやっていたので(笑)
大喜びで遊びに行って来ました。
その時彼女が
シンセ(シンセティック:人造石)の
オパールをつけていて、
それがすごく良かったので、
「それ、ガラスのやつだよね?
最近わたし思うんだけど、染めとか、脱色とか
案外面白くない?!」
と話したところ。
「ありあり、わたしも染めのとか使うよ〜」と
ひとしきり盛り上がりました(笑)。
みほちゃんも面白いと思っていたとは!と
興味深かったです。
*
普通にストーン・ショップを観ていても
堂々と置いてあるアクアオーラも加工石ですし、
ゴールドストーンやブルーゴールドストーンは、
そもそもが練り物です。
偽物と定義するのではなくて、
「シンプルにそのものとして」捉えた時。
それはそれとして
共鳴する要素があるんだねーというのを感じます。
*
このドラゴンアゲートについては、
一種の強制的な洗い流し、
みたいなものを感じますし。
それによる
価値の再認識みたいなことも感じます。
「ありのまま」ということは
スピリチュアル業界的には大切とされるひな形ですが、
「価値って、もっと多様なのではないかなあ?」
と思わせてくれる何かが、
ここにはあるんですよね。
それがとても面白い。
興味深いです。
*
天然のドラゴンアゲートではない、
という意味では偽物だけど、
脱色したアゲートとしては、
そのままの姿だ。
ということ。
そこにはちゃんと
「そのものとしての価値」が存在しているな。
という風に見えるのですよね。
*
これまで500人ちょっと方々に
オーダーで制作をさせていただいているのですが、
そこで初めて現れた、脱色ものです。
個人的にもかなり衝撃でした(笑)!
*
例に挙げたガラスだって、
だから悪いとは言いにくいです。
何故って、
オブシディアンやリビアングラス、
アンダーラなんていうのは
天然条件下で生成されているとは言え
組成的にはガラスです。
みほちゃんが身に付けていたシンセのオパールも、
「どー観ても、オパールじゃないでしょ!」
という前提で、
それはそれとして観ると
結構綺麗で、
共鳴する要素はあったりするのです。
つまり、クリスタルワークとして十分に使えるということ。
*
値段を誤摩化すために、
クリアクォーツの代わりにガラス玉を混ぜるというのは
いかがなものかと思いますが、
ガラス玉は、ガラス玉の美しさとして
それを与えるのはありですよね♪
サンキャッチャーのスワロフスキーガラスの美しさは、
クリアクォーツの上を行きますしね。
*
と、まあ。
色々思うわけですが。
ぜひぜひ、
このクリスタルの面白さを
味わっていただけたらいいなあ…と思います♪
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿