2014/01/17

煩悩があまりないらしい





















どうやら、わたしには
あまり煩悩がないらしいのです。

7年程の間
話を聴いてくださっている方に、

「あなたは煩悩を学んだ方がいいかもね!」
と大笑いされました。

とはいえ、自覚として
煩悩が全くない訳ではないので、

そうおしゃべりすると、

「かなり若い段階である意味
非常に合理的に捨てて来てしまっている」

という表現をされていました。

 *

わたしは長女なので
当然妹が生まれた後は、

当然、沢山の我慢をしました。

母は当時
自宅にて子ども達を教える先生でした。

わたしはやっと
お母さんに話を聴いてもらえるかと思ったら、

子ども達を相手するために、
お母さん!お母さん!と寄ってくるわたしが邪魔で、

わたしはいつもお部屋の扉をぴっちり占められて、
1人で読書をしていました。

 *

状況が判るので、
仕方ないこともあると。

その時にあがってくる感情を持ち続けても、
いいことはないし、

そこを育てていくよりも、
別のエネルギーに換えた方がいい。

 *

小さい頃は、
理由の判らないいじめにも遭いましたし、

誰にも言わないから言って!と言われて
伝えたことが翌日クラス中にバラまかれていたり、

海外へ友達2人で行くというので
どこへ行くの?と訊ねると

「さやかバカじゃない?小学生が2人で行く訳ないじゃん!」
と言われたり

(お友達にとてもお金持ちの子?もいたりして、
海外の親戚のお家へとか、

3歳から英会話教室に通っていたので
小学生が留学しているとか知っていたので、

それがどうしてバカだということになるのか
上記の言われようは本当に今でも謎です…)

色々と今考えても、
本当に判らないなあということが多くて、

当時、ものすごく大変だったのですね。

 *

それはそれで必死に
何とかしようとして来たのかも知れません。

そういう本も読みましたし、
そういうマンガも読みました。

CIPHER という名作マンガがあるのですが、
これにアレクサンドライトという男の子が出て来て、

好きな女の子に対して
アグレッシブになれない自分がイヤだったか何かで

うろ覚えなのだけれど(25年位前のことなので…)

その後、
「落ち込んでいても仕方ないから、勉強しよう!」

と机に向かうシーンがあった
という記憶があります。

確かはちまきを締めるかなにかの動作と、
アレクサンドライトの横顔があって、

この人のこういうところはすごいなあ…みたいに、
ジェイが思う、といったシーンだったかと。

これ本当だなあ…と深く感銘を受けて、
わたしもそうしたいなと思った記憶があります。

中学の頃には、
割と自覚的にそうやって選択をしていたのです。

 *

もっと早いのは、
死についてでそれは小学生の頃でした。

小学1年生か2年生の時
お友達が亡くなった後、

さと子の日記という本を読みました。

わたしは絶対に自殺はしないし、
毎日さと子さんが生きられなかった分も生きよう、

と決めたのですから、
相当早い段階での選択だと思います。

 *

そうやって選択した記憶がしっかりあるので、

わたしにはやらされている感が
非常に少ないのかもと思います。

でも、そういう選択を迫られる位、
日々のわたしは穏やかな毎日からは遠かった、

とも言えるかなとも思います(笑)。

言われることもやられることも
理解が出来ないし、

日本人のネイティブなのに
日本語は壊滅的に通じなかったし、

追いつめられていたのです(笑)。

幼少でさすがに「煩悩」という概念は知りませんし
それを消そうとした訳でもなくて、

そうやらないと
シンプルに生き難かったのだと思います。
 
 *

ない、訳ではなく、
殆どない状態で生きて来ちゃいました。

ということなのではないか?と。

そして当然、
かなり考えた上でやっているので、

合理性があります。

わたしはそれでいい思いはしなかったから、
止めたんだけど、尚更解らない、

どういう理由でそれをやっているの?
ということへ発展しているのかも知れません。

 *

わたしは非常に
現実主義者なので、

「人って変わらない」というような定義を、

基本的に
全部疑っているところがあります。

サイコサイエンス的な立ち位置と
言ってもいいかも知れません。

病気から7年でここまで立ち上がって来れたのも、
根底にこの気持ちがあるからなのかも知れません。

お医者さまからは、

「もう元には戻らないかも」等など、
当然言われて来ている訳ですが、

「未来のことなのに、どうしてそうだと判るの?」
という視点や、

「やってみないで、どうして言い切れるの?」
という視点が必ずあって、

「本当にそう?」
と考えているのです。

 *

「さやかは人の気持ちが解らない!」
と。

明らかに
わたしの気持ちを理解していない人達から

言われ続けた時期があります。

「あなたもだよね?」と思うのですが、
一理あるなあとも思ったので、

聴くことも
かなり意図的に勉強してきました。

 *

ですから
抽象的には理解が出来るので、

聴く力は
初対面の方から驚かれる程なのです。

セッションでは当然理解は出来ます。

 *

ただ「自分が当事者になる」と
すごく理解が難しくて、

これは一体
何を言いたくて言っているんだろうか?

と謎が多いです。

中身をよくよく聴いていると、
それはあなたの問題では?ということは判る。

しかし、
わたしに言って来ている。

何とかして欲しいのかもしれない?

ただ、
わたしは非常に色々やった結果、

本当の意味で他人を救うのは無理であると
身を持って知っているし、

それでもやる際は
しっかりコミットをしていただいて、

ご本人が越えていくのを手伝えるだけである、
というのはあるので、

ちゃんとセッションのようにやった方がいい
いうところまで

理解している。

これは、何を言いたいんだろうか????
とものすごく解らない訳です。

 *

わたしは言葉は
非常に正確に使うことを心がけていて、

それは幼少に壊滅的に伝わらなくて大変過ぎて、
ものすごく日本語を勉強した結果です。

それが最も現実効果があったのです。

素直に言えない時期もありました。
自分の気持ちに向き合えない時期も長年ありました。

だけど言っても言わなくても
通じない時は通じないなら、

言わないと、

相手はもっと混乱しているのだな
と解ってからは、

なるべく素直に言うようにしています。

これも選択です。
今、目下練習中ですけれどね!

 *

とはいえ、

他人から「煩悩を学ぶ方がいい」
といった話が出るのも大笑いです。

もちろん「さやか個人」の日常として、という話です。

わたしに何かが起こっている時に、
理解が急激に出来なくなるみたいです(笑)。

 *

わたしの
カウンセリングは定評もお墨付きもあるので、

お仕事の際は全く支障はありませんので、
安心なさってください。

 *

自分のことはわからない、
というのも実に興味深い言葉だなあと思います。

自分のことは自分にしか解らない
という言葉もあるので、

本当に、立ち位置や、
何について言っているかを知らないうちは、

言葉って、意味は取り難いですよね(笑)。

 *

最近、数ヶ月は
「嫉妬」について学んでいたのですが、

まだ先が長そうです!

煩悩については、
ゆっくり学ぼうと思います。


ストーン・コンシェルジュ & アクセサリー作家 みたけさやか

0 件のコメント: