2013/08/31

アンサー:バランスペンダントに18Kを使う理由

0 Comments
























久しぶりにご質問をいただきました!
ありがとうございます♪


自分を整えるペンダント、
意味があり18金にするとおっしゃってましたが、
その理由が知りたいです。

もしも無理ならば我慢します。

 *

ご質問はいつでも大歓迎ですので、

どうぞ最初から
我慢の前提を作られないでください(笑)!

いつでもお気軽にどうぞ。
大歓迎です。

 *

さて、

バランスペンダントに18K を使う理由ですが、

それは18Kが、
安定した金属だからです。

18K は、
変化に強いのです。

 *

金の純度が高く柔らか過ぎると、
細かい細工はし難くなります。

そして純度が下がると、
他の金属の不安定性が表に出やすくなり、

酸化しやすくなったり
変色が起こりやすくなったりします。

18K は、強度と変色など

変化への耐性が
大変優れている状態のものだと言えます。

安定した存在。

それが使う理由です♪

 *

自分自身が変化していく時に、

いつも変わらないでいてくれる存在が身近にあることは、
とてもサポートになります。

いつも変わらぬ距離で見守ってくれるお友達が、
何よりの宝であるのと同じようなことです♪

 *

「バランスを取れるようになる」
というのは

自分自身の中に、

「基準点を見出だす」
ということでもあります。

 *

今はこの辺を基準にやってみよう!
という

自分の中の
ある一定の基準値を作ることなのです♪

1度決めてやってみる訳です。

まずやり始めてみて、

具合が悪いところは
そこで初めて調整に入ります。

ひとます決めて始めないことには、
中々いい按配を見つけるのは難しいからです。

 *

例えば、

ブランコはこぐ人によって
大きくも小さくも振り幅を決められますが、

最後は、いつも同じ位置に戻ります。

そこに戻っていけるようになると、
どれだけ振り幅があっても、

安心感がありますよね。

人によっては45度に近い位、
アクロバティックにこぎますし、

人によっては
足をついてフラフラ揺れる程度だったり。

その時々の自分の許容範囲に合わせて
好きなだけ振り幅を変えられる。

だからブランコは誰でも扱えるのです。

 *

この基準点を自分の中に作るよ!
という前提において、

安定しているものが軸に入っていることは、
サポートになります。

何故なら…「安定」という意味で
この貴金属は象徴的ですよね?

 *

金で言えば、

他に、24K、22K、14K、10Kあたりがポピュラーですが、
これは合金の割合です。

金は「24分率」で表示されています。

これは、金が
どのような割合で混ぜられているのかを表示しているもの。

24K というのは混ぜ物の無い金、
つまり純金のことです。

金の延べ棒(金塊)などはもちろん純金。

「18K」は日本で最も一般的で、

配合率は金が75パーセント、
それ以外の金属が25パーセントを含む

金の合金をいいます。

ちなみに、その「18K」のうちの
25パーセントにあたる金属のことを割り金といいます。

この割り金を変えることで、
イエロー、ホワイト、ピンクなど、様々な発色が作られるのです。

上記「24分率」の表示以外にも、
1000分率の品質表示もよく見かけます。

特にイタリアを中心としたヨーロッパや、
ISO規格準拠のゴールドには、この表記がよく用いられます。

その場合、18K なら「750」と表示されます。

 *

「純粋であること」だけが素晴らしいでしょうか?

混ざり物があるからこそ、
良いことはあるよなあ、と思ったりします。

18K のことを考えるとそれをすごく強く感じます。

 *

わたし達人間も、
混ざり物があった方がいいような気がします。

その方が何倍も「豊か」だからです。

金が、
混ざり物によって金色以外になり

わたし達の感性を楽しませてくれるように、

わたし達人間もまた、
混ざり物によって

より豊かになりますよね♪

 *

18K を使う理由。

こんなところで
ご質問へのお答えになっておりますでしょうか?

不明点などあったらまたいつでも
気楽にご質問くださいね!

素敵な毎日をお過ごしください。


ストーンコンシェルジュ & アクセサリー作家 みたけさやか

2013/08/30

お客さまからいただいたお手紙は宝物

0 Comments























メール以外にも
お客さまからは折々にお手紙をいただきます。

本当にありがとうございます!

こんなに一杯になりました。

全て拝読しておりますし、
実は全て大切に保管しています。

 *

やっぱりすごく大事なんですね。
いただくメールも、お手紙も。

それは確かな接点です。

それに
すごく幸せな瞬間をいただくものなので、

大事に大事にしたい訳です。

 *

だけど、
これが度を過ぎるとどうなるかというと。

当然気軽なお返事が難しくなって来ます(笑)。

 *

いつも悩みます。

でも、
お客さまからいただくメールの多くは、

(本当にうれしいことに!)

とてもやわらかな
心の内側からのお声であることが多く、

何かに合間に
事務的に扱うなんてとても無理なのです。

 *

そんなこんなで、

お客さまからいただいたうれしいご感想に対する
メールのお返事が

この1年半程止まりがちで、
本当に申し訳なく思っています。

ごめんなさい。

今見たら、

お返事したいと思って
フォルダ分けしているものが48件!!!

Holly heal のお客さまは

メールをサポートしてくれるスタッフが
新任するといつも驚く程良い方ばかりで、

もちろんお返事を強要するような方など
いらしゃらないのですが…

ああ、お返事したい!と思うばかりで
実行が伴わない自分に

いらっとしちゃったりします。
本当ににごめんなさい。

 *

ここしばらく
顧客サービスということについて考えていて、

ディズニーの関連の本を読んでいるのですが、

自分の至らさなを実感して、
学ぶことは尽きないなあとしみじみ。

精進したいです。

 *

会社を再開した2011年の夏以降、

意識の置き方も、社会の見え方も、体調も、
おつき合いさせていただく方々も、

随分と変わりました。

2007年に病院の一室で、

自分の心が折れそうになるのを
必死に堪えていたあの時を思うと、

今は想像出来なかった未来です。

そしてある意味、
元の世界に戻りつつある今。

ここまでを支えてくださった、
お客さま方への気持ちはとても深いものがあります。

 *

お客さまの多くは当時から
このblog を読み込んでくださっていましたし、

当時のわたしの書いていることは、
今よりもちろん幼いし、

どこか自分本位です(笑)。

それでも

そのわたしを受け入れてくださって
応援してくださって、

支えてくださった
みなさんには感謝ですし、

当然、大事な方々なのですよね。

 *

不思議だなあ…と思います。

「大切だから、
ちゃちゃっとは出来ない」

というこの感覚。

どっちでもいいことなら、
さらっと処理出来るのに?

大事なことを先にやる方が、
自分の心には優しいのでは?

なんて…自分にツッコミが入ります(笑)。

本当に大事な人を
「想い通り」に大事に出来るようになったら

やっと一人前ですよね(笑)。

 *

それはつまり、現状。

大事なことを
最優先出来ていない、

「自分の時間を
大事に使えていない自分が居る」

ということ。

「自分を満たすこと」を
さぼっている自分がいるんだな、

と思えたりもするのです。

 *

今朝、
お約束のあった「お返事」については

お返事の準備を終えましたので、
来月はお返事month になりそうです。

こちらも20件くらい溜めておりました…。
(どれだけ一杯いっぱいだったのかと思います)

大切にお返事したいと思っています!

 *

思い切って言い訳しますと(笑)、

この2年は本当にめまぐるしくて…。
精一杯だったんだなあ…と。

こうやってお休みをいただいてみて、
実感します。

知らないうちに
がんばり過ぎちゃっていたことを。

 *

まだ本調子ではなくて…
言葉が全然出なくなっているし、

自分で読んでいても歯切れが悪いし、

まとまっていないなあ…、
読み難いなあ…

というのが実感です。

 *

それだけ、
頭の中がクリアじゃないんですね。

わたしとしては異常事態です。

 *

お医者さんからの
ショッキングな宣告(?)を越えて

少ーし気持ちが
抜けて来た感じはあるのですが、

まだ…ボチボチみたい(笑)。

 *

でも、

お客さまからいただいたお気持ちと
向き合えるだけの

心のゆとりは取り戻しつつあるので、
9月はそれをやらせていただきます!

 *

宝物を大事に出来る自分で居たい。

なかなか、
こう、仕事も生活も変わり目にあって、

あれこれ後手後手に回る感じは居心地悪く(笑)。

ああ、わたしまだまだ一流には程遠いわ〜!
と嘆いてみたりもするのでした。


ストーンコンシェルジュ & アクセサリー作家 みたけさやか

2013/08/26

出来ていないことがあるのは、当り前

0 Comments
























20代の頃。

大変ありがたいことに、
一流の方々(今思うと一流の階段を上がろうとされていた方々)と

ご挨拶をさせていただく機会によく恵まれていました。

もちろん年齢問わずです!
年下でもメディアに露出している人もいました。

中には、
当時既に業界の重鎮と呼ばれるような方もいらっしゃって、

あの若い時代に同じ空気が吸えて、

直接質問が出来たことに
感謝せずにはいられないような方も混ざっています。

 *

その人達の会話は

本当に面白かったです!
仲間に入れて欲しかった!

心底そう思っていました。

 *

でも、
彼らに役に立つことはおろか、

当時のわたしは、
対等に話せるような視野も、ネタも持っていません。

追いつきたくて、
出来るようになりたくて、

必死に仕事をがんばりました。

見えない世界を、
見えるようになりたい一心でした。

 *

と、同時に。

わたしは「自分はまだダメだ」と
いつも思っていたのだと思います。

でもそんな風に自分を追いつめても、
何も良いことはなかったなあと思います(笑)。

 *

出来ていないことに気がつけるのは、
とても大事なことで、

出来ていないことが判るから、
努力が出来るわけです。

 *

思い上がっていたら、

「自分は出来ていない、ダメじゃないか?」なんて
決して気がつかないことですよね?

本当にそうです!

実際わたしも
30代で起業させていただいた当初、

なかなか意図する解答が得られない時に、
自分の努力不足を

「〜してくれない●●さんのせいだ!」
と思ってしまったりして、

どこか思い上がっていた節があるな…と思います。
本当に恥ずかしいなと思います。

自分が、イマイチなんだよ(笑)!ということに、
その瞬間気がついていないのです。

 *

20代は特に
自分に見えている世界が狭いが故に

思い上がりやすい気がします。

でもそこに留まらず、
自分の世界を広げられる人は

ある時、必ず気がつく筈です。

「わたしは、まだまだなんだ…!」
ということに。

 *

これはすごく健全なことだと思いますし、
いい成長をしている証拠でもあると思います。

それに気づいた自分は、
決して「ダメ」ではなく

「可能性がある」のだ!
という視点を持っていいように思います。

 *

よく考えてみてください♪

20代で出来ていないことがあるのは当り前です。

40代のわたしにだって
出来ていないことは日々満載です。

60代になったって、
だから出来るようになる訳でもありません。

わたしの見て来た限りの話でしかありませんが、

出来る人は、
いつも出来ないことに気がついていて、

だから謙虚さを保ちますし、
努力も勉強もし続けているだけなのです。

 *

だから、

「このままじゃダメなんじゃないか?」と思えることは
とってもいいことだと思います♪

 *

ただ、ひとつ
気をつけて欲しいなあと、

40代になったわたしが思うのは、

「このままじゃダメ」=「自分はダメ」ではないということ。

 *

このままじゃダメということに気づけた自分は
とっても素敵であり、

新しい可能性の扉が開いたことは、
とってもうれしいこと、

なのだと思います♪

今までの自分が、ダメに見える時、
そこには新しい可能性が広がっている筈です。

もっとすごい人達がいることや、
もっと広い世界が待っていることや、

そういう視点が上がったからこそ見える
「何か」が必ずあるのだと思います。

 *

以前Twitter
「運」を題材に書きました。

人は成長の段階で、
視野があがると運がなくなったように感じることがある、

というお話なのですが、
覚えていらっしゃるでしょうか?

それに同じくなのです。

人は、自分の成長の段階で

自分は出来ないのだ!ということに
気がつかされるシーンが何度もあります。

でもそれは、

「自分の視点があがったから」こそ
気がつけることなんです。

つまり成長していると言うことです。

それは「=ダメ」とは違いますよね?

 *

自分が「このままじゃダメだ」と気がつけるなら、
それは成長の証。

それは

「ああ出来るなら、もっと楽しそうだ!あそこへ行こう!」

という、
ワクワクのスイッチを押す準備が出来たということ。

そこに気がつけると、
毎日が俄然楽しいよ!

と思います♪

 *

出来ないことがあると、
「出来ない」という現状に意識が行きがちですが、

それが自分にとって
しんどいのであれば、

「出来るようになろう!」と決めて
今すぐ出来ることから始めることだと思います♪

 *

すごいと思った、
わたしも仲間になりたい、だから勉強したい!

とメールやお手紙をすることでもいいですし、

その人達が面白いと思っている本や映画をもう知っているなら
Amazon で購入ボタンを押すことでもいいですし、

勢いがあるうちに、
すぐ何かを始めてみたらいいのです。

(ちなみにわたしは現在英会話に苦戦していて、

先週英会話で酷く落ち込んだので
その晩眠れず、

眠れないのでサイトをチェックして
英語の使えるコミュニティを探し、

翌日にはもう1度それを読んで
参加ボタンを押しました・笑。

9月の頭にはそのコミュニティのイベントに参加します。

英語が出来たら、
今より何倍も楽しそうなんですよ!

出来る人と比較して、
今出来ないことをダメだと言い続けるより、

機会を増やして出来るようになる方が
何倍も精神衛生がいいです・笑)

 *

どうせ上手くなんて
最初から行く訳がありません(笑)。

その後、

成長する人と
成長しない人の違いは、

最初の段階では、
すぐ何らかの行動に移せているかどうか位なものです。

 *

動けないのだとしたら、
それはどうしてか自分の心と向き合えばいいと思います♪

これだって、立派な前進ですもの♪

 *

20代〜30代前半は、
立ち止まっていたら本当にもったいないと思います。

体力も気力も、本当にある時です。

出来ないことを出来るようになるために、
徹夜したって回復が早く、

大したことはありません(笑)。

そういう時期に「気がつけた」のなら
かなりラッキーです。

今すぐ
出来ることをリストアップして、

今からひとつひとつのタスクを
消化し始めるのがいいと思います。

「落ち込む位の刺激を受けました!」
「気がつかせてくださってありがとうございます」

とお礼を書くことから始めたっていいのです。

 *

覚えていてください♪

出来ることは、
最初誰でも小さなことからです。


ストーンコンシェルジュ & アクセサリー作家 みたけさやか

2013/08/24

ワクワクすることをやるっていうのは?

0 Comments
























「ワクワクすることをやろう!」
と言った時に、

「だから、ワクワクしないことはやらない」
というように考えると、

色々難しくなってくるのではないかなあ?
と感じました。

 *

今、月次決算を出せるように
準備をしているのですが、

それをやるためには、
こまめな在庫の記録を取る必要があります。

わたしはこういうのが
本当にメチャクチャ苦手です。

出来ますが、…相当苦痛です。

こういうのが得意で好きな人がいる筈だから、
お願いしたい!

と本気で思う位苦手。

全然ワクワクしません…。

間違いなく数字が合うことや、
その日与えられたタスクを淡々とこなすこととか、

同じようなことを
いつもきちんとやり終えること、

どっちかと言うと、
そういうのは全部出来れば避けたい方です。

 *

でも。

実際問題として考えれば、

アルバイトを雇って、
月次の棚卸しをするには

現状余裕は乏しいですし、
棚卸しをするには来てもらう必要もあります。

が、自宅=アトリエのわたしにとって、
まだその場所もない。

こういう数字にまつわる管理は、
経営には大切な3大要素のひとつであるにも関わらず、

初期の段階では、
それがイコール利益を生む訳ではないので、

わたしみたいなクリエイター気質の経営者には
ないがしろにしがちだったりします。

 *

でも。最近実は
数字も面白いのです。

というのも、

とうとう自分に合う
税理士さんに巡り会えたからだと思います!

個人事業主の頃を含めて
色々な方とおつき合いさせていただきましたが、

「一緒に未来の数字を見てくださる方が必要だ」
と気がついたのは、なんと一昨年でした。

わたしはずっとそういう人が必要だったのだ!
と、気づくのに時間がかかり過ぎました。

何か違うことは判るのですが、
何が求めていることと違うのか意識出来るまでは、

選びようがありません。

意識さえ出来れば
解決も出来るというか(笑)、

そういう人を
引き寄せられるようになると言うのは

本当に不思議な宇宙の法則だなあと思います(笑)!

くらかわ税理士事務所の
庫川先生に出会えたことで、

数字の見え方、
会社の未来図の描き方ががらりと変わって来たのです。

数字から見えている会社の状態を知ると言うのは、
モノを創り出すのとは、

また別の面白みがあるのです。

 *

そして、

その数字を把握するのに、
絶対的に欠かせないのが在庫状況。

いつのまにか増えたパーツやクリスタルやビーズ。

これが今どれだけ残っているのか?
などなどを

出来れば…月1で知れた方がいい…と!

つまり、
毎月パーツをきちんと数えられた方がいいと言う訳です。

(たたた、大変!)

ですが、
これは数字を正確に把握したかったら、

どうしても必要。

規模が小さい今のうちに、
この習慣を持ってしまうことの意味も理解出来ます。

 *

そこで最初の話になるのですが、

そりゃ、苦手なこですから。
ワクワクしません。

楽しくないです(笑)。

作ることだったら、
本当に起きてから寝るまで常に意識していますし、

どんなに細かい作業でもやり続けられますが、
こういう淡々とした作業は大の苦手。

終わった後に、

「やった〜終わった〜☆」みたいな喜びも
全く感じません。

誰かやってくれるならお願いしたいけれど、
誰でも良い訳ではありませんし、

わたしの周囲には
経営者さんとクリエイターさんが多いため、

基本的にこういうことが
苦手なタイプが揃っていたりもします。

こういうことを楽しんでやり続けられる人?
と思った時に、

全く思い当たらないわけです。

 *

でも、

経営はワクワクするのです。

個人事業主の時は、
どんなに儲けてもしんどいだけでしたが、

会社の未来を考えると、
モーレツにワクワクします♪

だから、
そこにある数字作りは、

そのうちそれを
楽しんで出来る人に譲りたいけれど、

今はやろうと思うし、
ひとまずがんばろうとは思うのです♪

 *

だって、
ワクワクすることのためです。

それは「続けてください」とおっしゃってくださった
お客さま方にお応えすることですし、

綺麗だね〜!と言ってくださる
全ての笑顔を受け取るためですし、

自分の中にある美しさを表に出すことですし、

それを通して、

誰かの心の宝箱を開ける
お手伝いをさせていただくことでもあります。

大好きなクリスタルにまつわることですし、
大好きなお茶の時間を増やすことですし、

どんどん美しくなっていかれる
多くのお客さまと再会するためでもあります。

それはうれしいことだし、
だからワクワクするのです。

 *

数字を作るというのは、つまり

笑顔になってくださるだろう方々に
届くよう

こういうものがありますと
きちんとお伝えすることですし、

喜んでいただけるように
精一杯出来ることをやることなのだと思います♪

クリスタルの楽しみ方や、
それによって得られる心の豊かさや、

心の宝箱の開け方、
そういうものをちゃんとお伝え出来るようになること。

自分のことをちょっと振り返って、
自分を大切にする時間を作るキッカケになること。

そうやって数字が作れるようになったら、
仲間がもっと増やせます♪

 *

楽しく自分と向き合えるようになって、

そういう時間を取ることによって
自分を大切に出来るようになった人達と、

Holly heal のみならず、
これから立ち上げるふたつのブランドや、

「楽しく自分と向き合える人を1000万人増やす」という
ミッションを掲げている会社のメンバーとして

一緒に活動をする。

そこにはなんだか笑える毎日と、
自立した人間関係とがあって、

そりゃ〜楽しいだろうなあ、と思えるのです(笑)。

 *

今やオフィスはなくてもいける時代。
会社の機能はWEB上でまかなうことも可能ですし、

優秀な人の余った時間を
うまく繋ぎ合わせることで出来るお仕事もあります。

海外とだって、一瞬で繋がれます♪

冗談レベルですが、
「いつかわたしを雇って♪」と言ってくださっている

カレンは、なんとフィリピン人。

実際、2007年前から、
Skype を使って海外の優秀な人達と一緒に

お仕事をしているお友達もいます。
(彼は日本とベトナム間でお仕事されています)

アトリエがあれば、
必要な時に集まることは出来ますし、

…風呂敷はいくらでも広がります。

 *

どうせ思い描くなら
実現したみたいです(笑)。

わたしさえ、わたしの想いを信じてあげればいいだけです。
後は出来るところからやり始めたらいいだけ。

お客さまに喜んでいただけること
=表現すること
=スタッフの笑顔が増えること
=数字を作ること
=関わる方々に何らかの利益を出していただくこと

=わたしがうれしいこと

を真剣にやりたいな!
と思います。

 *

写真は、今日衝動買いして読んだ
ナガオカケンメイさんの本です。

面白かったです。

Holly heal だとしたら?
弊社、FACULTY WORKS だとしたら?

どうなるのかな?
と思いつつそれを考えるために拝読しました。

ここ最近は、

ディズニーランドさんの
顧客サービスについても何冊か本を読んでいて、

喜んでいただくってどういうことなのかな?

Holly heal で実現するとしたら
それはどういうことなのかな?

みたいなことも色々考えています。

考えをまとめるために
読書の日々です。

 *

話が何度も脱線していますが(笑)。

ワクワクの通過点に、

苦手なものが入ってくるのは
実は、当り前のことだと思います。

それを避けられるようになるのは、
ある程度それが出来るようになってからのことが多いです。

それよりも、
ワクワクを取る。

だから、
ワクワクしないことだってやろうと思うのでした。


ストーンコンシェルジュ & アクセサリー作家 みたけさやか