2014/08/14
否定という名の愛を受けとりたいか?
否定を何故するか?
もちろん
キライだからというのもあるけれど、
多くは
「もっと、こうした方がいいよ」ということが
コンテクストに入っています。
この話題。
言い方を間違えると
すぐ喧嘩になりますよね(笑)。
*
否定の出所…
結局のところ、それは
愛ゆえです。
*
ところが、
これが行き過ぎると、
「否定されていること=愛」
というフォーマットが
心の深いところに出来てしまって
逆の「肯定されていること=愛」という側面を
認知し難くなってしまう。
「いいね!」ではなく
「ダメなんじゃないの?」ばかりを
受けとろうとしてしまいます。
*
肯定されるよりも、
否定される方が心に残ったり。
自分を好きだと言ってくれる人よりも、
ダメと言ってくれる人を大事にしたくなったり。
そういう経験は、
多かれ少なかれあるんじゃないかな?
と思います。
*
それ自体が
避けるべき悪いことかと言うと?
そんなこともありません。
何しろ、
向上心のつよい人は、
案外陥りやすいパターンかもなあ…と
思ったりもします。
ダメだと言われることを
出来るようになって行くと、
大概は能力が上がって行くものです。
それは当人の力をつけて行く
1つのキッカケでもありますよね。
そう。
だから、
一概に悪いことでもないのです。
*
詳しい説明は省きますが、
肯定も否定も、
出所は愛です。
愛なんたるかは、
これまた認知が偏っていることが多いけれど、
ここでは説明を省きます。
*
愛なんだからいいじゃん!
というのも解るけれど。
心の健康をキープしたいなら、
自分を肯定してくれる人を、
なるべく周囲に置けた方がいいかなあ…?
というのはあります。
全部というのはおそらく
社会生活を営む以上不可能なので、
なるべく生活周辺には、
いいね!を固めておきたい。
あくまで希望として、位でいいと思います(笑)。
*
「否定的な愛」を自分に向けている人は、
否定的な愛を引き起こしやすいです。
自分をダメだと言ってくれる人で
周囲を固めやすい。
無意識に
そう選んでしまうのです。
*
誰だって、
自分に対する否定の
ひとつやふたつはあるのだけれど、
このケースの場合、
「相手自身の否定」も被ってしまう人が多いです。
大事な相手だからこそ、
自分が変わればいいと思ってしまう。
自分のせいだと思ってしまう。
厳密に言うと、
その側面も実はあるのだけど、
100%自分のせいというのは、
起り難いということを忘れがちなのです。
*
だから、
「それはあなたの問題だよね?」と
相手に押し戻すことも難しくなります。
自分にも何か
相手から観たら問題はあるだろう
という「視点は大切」なのだけれど、
あなたの問題だよね、
そこはこっちからは手が出し難いよ、
もし必要なら言ってくれたら
出来ることもあるかも知れないけれど、
という視点も同じ位大切です。
そこを
まるっと引き受けてしまうと、
相手は、自分の言動が
どう相手に影響するかを正確には気がつけないし、
解り合うのが難しいままに、
否定の連鎖が出来ていってしまう訳です。
それは、
本当にお互いのためになるのかな?
どうかな?
と思います。
*
否定という名の
愛を受けとらずにいるには。
自分と
大事な人を隔てるための
「距離感」が大事なのだと思います。
「そういうの傷つくよ」
「そういうの嫌なんだけど」
そうやって言葉にして返せる距離感。
「止めて!」とかではなくて
「こうして!」とかではなくて、
自分の素直な気持ちを伝えられる距離感。
多分これが、
1番難しいのだけれど。
*
ボーダーライン。
それはブルートパーズみたいなエネルギーです。
ストーン・コンシェルジュ & 作家 みたけさやか
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿