2015/01/14

10年間で一体何が出来たのか?・2




















昨日からのつづき)

Holly heal を再開した当初は、

わたしがそれまでに感じていた
クリスタルを、

どう言葉として表現するか?
も相当悩みました。

 *

2008年当初のDiary 記事を読むと、
その葛藤が見えているので少し笑えます(笑)。

わたしが
パワーストーンという言葉を

避けたのには背景があります。

 *

当時は
上手く言葉にならなかったのですが、

わたしが
クリスタルに感じていることは、

持っていれば安心とか、
そういうこととは

根本的に違うなあ…と思ったこと。

もっと本当に
共通認識や理解出来るレベルで

機能として
心に使えるものなんだよなあ…と

思っていたことがあるからです。

 *

日本における
2度のパワーストーン・ブームを過ぎた頃です。

東京では電車に乗れば、
誰かが必ず

ストーンブレスをしているような状況で、

環境の変化も
大きかったと同時に、

持っていればお金持ち!
モテモテ!

みたいな広告も始まって…(笑)、

クリスタルへの依存的な扱いも
一気に増えたと感じる時期でした。

 *

この頃から

クリスタルのワークショップを
再開させていただくようになったのは、

キッカケをくださった

オーガナイザーの
みなさまからのご助力と、

わたし自身の

「クリスタルは、
自分が意図して使うものなんだけどな…」という

漠然とした感覚から
来たものだったのではないか?

と思います。

 *

この頃の葛藤はもうひとつありました。

Holly heal の
2007年再開時には、

オーダーしてくださった方の
お名前を感じて、

わたしが
インスピレーションでクリスタルをお選びする、

というスタイルだけで
スタートしていることでした。

 *

これは、

その人に合うものを「わたしが感じて」、
勝手にお選びしているものでした。

お客さまからは

「プレゼントが届くようで楽しい!」と
お話をいただいていたのですが、

2010年にワークショップの数が増えた頃には、
相当な葛藤になっていました。

ワークショップでは、

「クリスタルは自分で選ぶことが出来るし、
それを信じてね、だってとっても面白いんだよ!」

ということが主旨だったからです(笑)。

 *

今でこそ。

クリスタルには、

意味を知る楽しさや、
自分で選ぶ楽しさや、
選んでもらう楽しさや、
自分で選び&作る楽しさや、
自分を知る&感じる楽しさや、
他者を知る&感じる楽しさや、

「色んな楽しさや、楽しみ方があるよね!」

という、
ひとつのスタンスがあるのですが。

当時は
自己矛盾のように感じて

あれは…相当悩みました(笑)。

 *

自分らしさ、
みたいなことを

突き詰めて考えていたこともあって、

「再選択することの助けになるもの=クリスタル」

というような図式が
頭の中にあった時期でもありました。

それこそかなり話題になった本
選択の科学』を読んで、

「ええ!こんなに読まないと
選択することが難しくなっている人も居るの?」

「そんなに自分の感覚を信じるのが難しいの?」

と、激しいショックを
受けたこともあったのです。

 *

この頃は、

Holly heal で
わたしのやらせていただいていることは、

本当に意味があるんだろうか?と、

自然な心のプロセスを
邪魔していないだろうか?

無駄なことをしているのではないか?

と、

疑問がわくばかりで、
ものすごく悩みました。

 *

「アクセサリーだけで
食べて行くのは無理じゃない?」

という話もあって、

今思うと
アクセサリーのお商売は
色んな形で存在していますし、

そこはスルーしてよくて、
悩むところではないのですが(笑)。

当時は
認識していなかったことも沢山あって、

「じゃあ、
ワークショップを同時進行したらいいかな?」

と思って、

ワークショップシリーズを
再開してみたりもしました。

 *

ところが!

始めてみると、

ワークショップだけでも
かなりパワーがかかることが判って!

アクセサリー制作をする
心身の余力が失われてしまう。

そして強烈なストレス状態になって、
「これ…だめだ、なんとかしなくては!」

と。そんな時期もありました。

 *

当時ワークショップの定期開催を
バックアップしてくださっていた方々には、

本当に素晴らしい機会をいただけて
感謝の気持です。

 *

ありがたいことに。

こうして、

Holly heal を
続けさせていただく間には、

その時々に

自分の中に出てくる
疑問や葛藤が沢山ありました。

眠れなかったり
泣いたりも沢山しました。

当時は今よりも

激しいコンディション不良が
日常茶飯事でしたし、

安定感に欠けることが
社会の中で不利にはたらくことや、

基本的には
致命的な要素なのも理解していましたから、

そこは今もですが…(苦笑)
やはり相当な葛藤です。

そうは言っても大企業で勤めた後、

フリーランサー時代には
何千万を稼がせていただけていたので、

出来たことだったのに…
仕方ないけれど…

どうして!!!?

という過去との比較から来る
自分への強い問いかけもあったと思います。

 *

そういう
「出来なくなったわたし」

だから出来ることって、何だろう?

というのは、
かなり考えていたと思います。

(つづく)



0 件のコメント: